'06 ALLEZ COMPインプレッション:其の壱
早速手に入れた'06 ALLEZ COMPに。まだほとんど乗っていませんが、ファーストインプレッションみたいなものを書いてみます。
写真も急いで撮ったのでちょっとブレてますが、また今度良いのを載せますので。
まず、とにかく軽い。重量もそうだし、漕いだ感じもだ。
MTBからの乗換えなので余計にそう感じるのかもしれないが、よく言われる「ロードは踏んだだけ進む」という事の意味が分かった。ほんとに良く進む乗り物だと思った。
店からの帰り道、信号待ちでローディーに抜かされたのだが、今までのMTBでは「よし、ついていってやろう!」と思っても確実に千切られていたのが難なくついていける。これはすごいと思った。
MTBからの乗換えとして、やはり乗り心地も比べてしまうところ。MTBにはサスペンションがついていたりして、段差もものともしないわけですが、ロードはそういうわけにはいかない。これまで乗ったことが無かったのでその乗り心地に関しては少々疑問を持っていた。
自転車屋の店員の人が「乗り味がやわらかくて、でもそれはいやなやわらかさじゃなくて、すごく気持ちよく乗れるから、長距離乗ったりするのにもいいよ」みたいな事を言っていたんですが、乗ってすぐにそれが分かった。確かになんだかやわらかい感じがする。フォークやシートステーの、シートポストに配されたFACTカーボンやZertz(ゼルツ)エラストマー、各所のベント加工などが効いてるんでしょうねぇ。
それでもやはり微妙な振動が手元にも来るわけで、それを吸収するのにBGバーファットが一役買っている様です。
New105については、店員も言っていましたが、シフトの感覚なんかが結構改良されているようです。それ以前の105や上位モデルのUltegra、Dura-Aceなどを使ったことが無いので比較はできませんが、かなりスムーズに変速できるように思います。
デザイン面でも高級感が出たのがいいですね。クランクなんか、Ultegraと遜色ないですし。
Mavic Aksiumについては、正直よく分かりませんwでも、物自体は価格を考えてみても結構いいモノだと思うので当分このままでいけそうです。
SPECIALIZEDアメリカ本国のサイトにも2006年モデルが掲載されましたが、そこに載っている画像よりも実際はもう少し淡い感じの色で、非常に爽やかでいい感じです。ALLEZのロゴなんかももっとかっこいいです。
ちなみに、ゲロルシュタイナーのロゴマークはシールになっていました。
とにかく、長年の憧れのロードレーサーが手に入って感動いっぱいのpedzでした。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: '06 ALLEZ COMPインプレッション:其の壱
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://bicicletta.s151.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/165
初めまして。
おいらもこれ狙っています。かっこいいっすよね。
差し支えなければ、体のサイズとフレームサイズを教えてください。フレームは一番ちっちゃいやつだと思うのだけど。
始めまして
ALLEZ COMP、本当にカッコいいです!
自分は身長165cm、フレームサイズは50です。
SPD-SLの靴底の厚みのおかげでサドル高は52でも余裕がありますが、腕がちょっときつかったので50にしておきました。
ただ、見た目は52と比べるとちょっと、って感じです。
同じ質問ですみません。自分もこれを買おうと思っているんですが、2つ教えて下さい。・フレームサイズは500でよかったですか?カラーは
自分も身長164CMです。フレームカラーで
WTも選べたら迷いました?
>kenさん
500でサイズ的にはなんら問題ありません。164cmということなので、kenさんにも丁度合うかと思います。ただ、どうしても心配なら試乗されるのも良いかと思います。昨年のモデルでもジオメトリーはほぼ一緒ですからね。
色は最初カタログを見たときは「Whiteの方も気になるなぁ」とは思っていました。が、結局注文して実物を見たときに「やっぱり良い色だ」と思いました。写真で見るよりも爽やかな印象を受けましたし、すぐに気に入ってしまいました。ジャージもゲロルシュタイナーのを買ってしまったくらいですからねw