Cycling: 2005年8月アーカイブ
帰りははくたか11号。
18切符でも良いんだけど、楽しちゃいます。
今度はJR西日本のWhite Wing。内装とかも少し違う。

片山津温泉で解散し、一人逆方向に進む自分は淋しく駅へ。
みどりの窓口の有る粟津駅で学割切符を買って輪行を済ます。途中で雨が降り出した。台風の影響だろうか。
女子高生、こっち見すぎだよ…
最終日の今日はペアランなどと称してくじであたった二人組みで走るという好例企画。
3年の実力派とあたってしまった。
東尋坊を見て、片山津温泉へ向かう。
時間が余ったので近くの「雪の科学館」に向かうもあまりにも微妙なのでパス。
今晩は宿なので、夜は騒ぎ通しますw
71.27
大野市内を観光しながら進む。
「七間朝市」で買ったトマトを名水百選の「御清水(おしょうず)」で冷やして食べようなどと企てていたら、メンバーの一人の後輪がパンク。
パンク修理の間にトマトがよく冷えたので、ちょうどよかった(?)
たけくらべとかいうキャンプ場に泊まる。
これからみんなで騒ぎますw
70.09km
昨日のコース変更の流れで、今日も大幅に変更された。
天気がもってくれたおかげで走りやすかった。
油坂峠と宝慶寺手前がキツかった以外はたいしたこともなく、キャンプ場に到着。
73.82km。
今日は1日中土砂降りでコース変更もあった。
一番辛い部分が明日に持ち越されたので心配だ。
今日はR156をずっと岐阜へ。白川郷などを見てキャンプ場へ。
雨に降られて酷い目に。
一日中圏外の場所が多かった。
走行距離77.26km


縄文時代の遺跡で有名な岩宿の駅から輪行を開始。
今回が初めて。とんでもなく重い。今から電車に乗り込みます!
うわ、全部ボックス席の所謂湘南カラーの車両だ。しかも調度座りづらい…
明日からサークルの行事で富山に向かいます。
群馬から輪行。両毛線-上越線ー上越線ー特急はくたかー城端線と乗り継ぎ、7時間近くかけて富山県の福野という駅に。新前橋で欧云々羅門氏と合流予定です。
こ、これは…今はなき群馬のキャラクター、ぐんまちゃんか?
ゆうまちゃんに取って代わられてしまったからなぁ。
ん~、良い眺め。
前橋市内を一望。
前橋市嶺町から
今日は赤城山に向かってます。集合場所の馬事公苑に着くのが早過ぎてしまうので、ここぐりーんふらわー牧場で一休み。
大きな風車が目立ちます。
今日は実家まで移動。
約30kmの道のりで、昼までに着く予定だったが、朝寝坊してしまったので11時過ぎに出発。
なんとか1時間半で到着するも、ろくに朝飯も食ってなくて昼飯を食う食欲もなし…
あ~、群馬は暑いなぁ。
そんなこんなで、なんとか群馬に到着。県庁前。
最後の最後で土砂降り。ついてないなぁ。
走行距離約130km
熊谷にきて、欧云々羅門氏の調子が悪い。
アイスの食い過ぎだか熱中症だか、かなり腹の調子が宜しくないとのこと。
この様子だと2時間くらいオーバーしそうですが、仕方ないですな。
今鴻巣のマックで昼食休憩を済ませたところで、これからひたすら群馬を目指します。

こうしてみると、旅してるっぽいですねw

お盆ということもあり、実家に帰ろうと思います。
勿論自転車でw
ざっと120kmほど。基本的にR17を通るルートで前橋の友人宅を目指し、一泊した後に実家へ。
とある友達の勧めで、道の駅スタンプラリーでもやってみようかと思っているので、時間が有れば途中道をそれて「いちごの里よしみ」「かわもと」「はなぞの」「めぬま」「おかべ」「ふじおか」を見て回ろうかと。
ある事情で一泊させてもらう友人にステーキをおごってもらう約束なので、張り切って行きます!w
今回も、鎌倉に行った際にあの訳の分からぬ快挙を成し遂げた欧云々羅門氏と同行します。実は彼は同郷で、イロイロ気が合うんですねぇ。
変な名前ですねぇ('A`)ノこの名前にもいろんなストーリーが有るというかなんと言うかw
それはさておき、彼に先日注文しておいたLiveSTRONGリストバンドを代わりに受け取ってもらっているので、とうとうこの手にする時がやってきます。
例によって途中moblogしていきたいと思います。
今回はデジカメも入手したので「まとめ」で画像をふんだんにつかえればと。
あ~、楽しみだぁ。彼が寝坊しないかどうかが心配だが…