Cyclingの最近のブログ記事
先月予定していたツーリングの日が生憎の雨だったので、その代わりに昨日走ってきました。
今回初参加の人がいるため、そいつんちから比較的近い九十九里浜で旨いモノを堪能することに。
10月に入ってから、これでもかと言うほど雨が降っていてなかなか自転車に乗れなかった(もてぎでまで振られる始末だったorz)が、今日の東京の天気は最高。雲ひとつない青空。まさに秋晴れとはこのことと言った感じだ。
しかし、前日から千葉に住む羅門氏に遊びに行ってたりして、こんな気持ちのいい日に10時半起きと言う始末。近くの吉野家で飯を食ってそそくさと家に帰ってきた。
夜更かしで大分疲れてるので一瞬ためらったが、結局乗りに行くことに。もったいないし。
2時。午後の荒川はほとんど走ったことなかったが、やっぱり朝より人が多い。自転車乗りがうじゃうじゃ。
よせばいいのに、ついつい調子にのってスピードも上がってしまう。2週間ぶりなのに2週間前より速い。
途中なにやら中学生がマラソン大会をしていた関係で余り飛ばせなかったが、それと荒川に向かうまでの信号のストップを含めてもav. 35km/h。もてぎの時よりも速いぞ…
折り返し地点で休憩して、余りにも気持ちがよく眠ってしまいたいのを何とか奮い立たせて戻り始める。
が、ここで快調の理由が分かった。
風…
強すぎです。向かい風になった途端に25km/h。それでもこの風の強さを勘案しても前よりいいペースだ。
そんなこんなで向かい風と戦っている時、ふと横を見ると後ろにぴったりくっつく人の影。ちょっと前に抜いた人だ。
人を盾にすると3割近く抵抗が軽減されるそうで。
しばらくそのまま引っ張っていたが、「ここでいきなりスピードを上げたら?」とイタズラ心が。
30km/hオーバーで飛ばしてみる。しばらくたって振り向いたら誰もおらんw
あー、気持ちいい日だった。
先日羅門氏と次回のツーリングの行き先について話していたら、うまいもんでも食いにいかないかということになったので早速調べてみると…
千葉の野田に「やよい食堂」なるとんでもない食堂が有る事が発覚。なんでも「爆盛り」で有名だとか。
WEB上の画像を見ると、カレーが皿から溢れて…とんでもない状態ですw
「これは一度行ってみるしかない!」ということで早速向かうことに。
やよい食堂 基本情報
千葉県野田市中野台351
047-122-3791
10時半~19時
(ただし、15~16時は仕込みのため休憩)
毎週金曜、第二土曜定休
東武野田線野田市、愛宕駅近く
茨急バス「鹿島神社前」、野田市まめバス「中野台鹿島神社前」バス停目の前。
帰りははくたか11号。
18切符でも良いんだけど、楽しちゃいます。
今度はJR西日本のWhite Wing。内装とかも少し違う。

片山津温泉で解散し、一人逆方向に進む自分は淋しく駅へ。
みどりの窓口の有る粟津駅で学割切符を買って輪行を済ます。途中で雨が降り出した。台風の影響だろうか。
女子高生、こっち見すぎだよ…
最終日の今日はペアランなどと称してくじであたった二人組みで走るという好例企画。
3年の実力派とあたってしまった。
東尋坊を見て、片山津温泉へ向かう。
時間が余ったので近くの「雪の科学館」に向かうもあまりにも微妙なのでパス。
今晩は宿なので、夜は騒ぎ通しますw
71.27
大野市内を観光しながら進む。
「七間朝市」で買ったトマトを名水百選の「御清水(おしょうず)」で冷やして食べようなどと企てていたら、メンバーの一人の後輪がパンク。
パンク修理の間にトマトがよく冷えたので、ちょうどよかった(?)
たけくらべとかいうキャンプ場に泊まる。
これからみんなで騒ぎますw
70.09km
昨日のコース変更の流れで、今日も大幅に変更された。
天気がもってくれたおかげで走りやすかった。
油坂峠と宝慶寺手前がキツかった以外はたいしたこともなく、キャンプ場に到着。
73.82km。
今日は1日中土砂降りでコース変更もあった。
一番辛い部分が明日に持ち越されたので心配だ。